MTG 「双頭のドラゴン」制作記②

こんにちはレゴ平民です。この前の続きです。

MTG 「双頭のドラゴン」制作記①
みなさんこんにちはレゴ平民です。 今日は今制作を検討しているものについてご紹介します。皆さんはマジックザギャザリング(以後MTG)とい

まず全体像を掴みたいので、頭2つのドラゴンを試作してみました。

パーツは31073伝説の生き物をメインに使おうと思っていたので2個目を購入!もしかしたら、この2箱だけでも作れちゃうかもしれないと思いつつ作ってみました。

2箱を混ぜて作るとこんな感じ↓↓

本当にただくっつけただけです、、(^^;)頭も多少形状変更していますが、基本的にはもとの製品の頭の流用です。ざっくり作っちゃえば方向性が見えて、作品が作りやすいです♪

首の付け根は割と綺麗に出来たかなと思います。ただ小さいボールジョイントだと頭の重さ支えるのがギリギリでした。

意外に苦労したのが写真撮影です。あまり取ったことがないモデルだけにどう撮ればかっこいいのか全然分かりませんでした、、

試作してわかったこと

①綺麗な表面処理が必要なこと

かなり情報量が多いので、表面処理を綺麗にしないとごちゃごちゃした作品になってしまいそうです。ちなみに私は表面処理が苦手です(笑)

うーん、ごちゃごちゃしてる(T_T)

②頭二つが重くバランスが難しいこと

胴体、尻尾、翼にある程度重さを持たせないとバランス良く立たせるのが難しそうです。

皆さん作品の作り方は色々あると思いますが、私の作り方はざっくりバランス見て、重要だったり目立つポイントだけ修正して終わりってパターンが多いです。

だから正直綺麗な表面処理とかとってもニガテ、、、

ただ今回は記事にしてる手前、多少頑張ります。

そして、写真を撮ってると悪魔の囁きが、、、

頭一つの方がかっこいいかも、、、

てな感じで試しに撮ってみたのがこちら↓↓

正直こっちのが現時点だとバランスとれてます!ただ、やっぱり頭一つにすると違和感は感じます。無意識のうちに頭二つでバランスが出るように全体を大きめに作っていたみたいです。これは意外な発見でした。

31032ファイヤードラゴンとの比較するとよく分かります↓↓全体的に身長が高めで、足も長いです。

あとやはり頭が大きめですね。これは製品の時から思ってましたが、この頭に見合うためには胴体もどっしりと作った方が良さそうです。

今回は制作記として、試作のモデルをご紹介しました!

市販の製品をベースに作品を作ると、短時間で完成形が見えるので、オリジナル作品にも取り組みやすいですよ!次回移行ではもう少し完成度を上げていこうと思いますので、少し時間かかるかもしれません。

気長にお待ち頂けると嬉しいです!以上レゴ平民でした。

■関連記事

31073 伝説の生き物 レビュー
2018年発売のレゴクリエイター新製品のレビューです! 31073 伝説の生き物 &am